アリババチャイナで仕入れる
ジャック・マー率いるアリババグループによる、世界中の企業と 製造工場のマッチングを目的としたサイトが「アリババドットコム」海外向けと「1688ドットコム(アリババチャイナ)」 中国国内向けです。

しかし、私たちが商品を仕入れる先はアリババドットコムではありません。私たちが商品を仕入れるのは、中国国内に商品を卸売り することを目的とした「アリババチャイナ」です。
アリババチャイナは中国語で出品でき、海外発送もしなくてよい ため工場側にとって都合がよく、出店している工場や商品数が断然 多いのです。そのため「アリババチャイナ」のほうが輸入目的で商 品を探すのに適しているというわけです。

画像出典:1688
アリババの表記は中国語
ここでクリアすべき問題が2つあります。それはアリババのサイト表記が中国語であることと、商品の配送先が中国国内に限られることです。
しかし、これらは大した問題ではありません。まず中国語についてですが、中国語は漢字なので、翻訳しなくとも意味は何となく想像できます。最近ではホームページを自動翻訳する機能がありますので、苦労することはありません。
2つ目の国際輸送の問題については、日本への輸送をサポートし てくれる輸入代行業者へ依頼することで解決できます。
中国輸入ビジネスは、輸入代行業者を使う。そしてアリババから 仕入れる。まずはこの2点が鉄板中の鉄板ルールです。
Amazon で売る
インターネットが普及する前は、脱サラ起業と言えば、お店を出 店することでした。人通りの多い場所にテナントを借りてお店を構え、商品を並べて販売する「店舗ビジネス」は初期費用が300万 円以上かかるのが通常です。さらに毎月テナント料がかかります。 しかし新型コロナウイルスの蔓延により、店舗ビジネスはリスクが大きいことは誰もが知ることとなりました。

画像出典:セラースプライト

画像出典:セラースプライト
一方で、中国輸入ビジネスはテナントを借りる必要はありません。人通りの多い場所にお店を構えなくても、集客力のある EC モール にネットショップを出店すればいいのです。
日本で集客力のあるECモールは、Amazon か楽天市場の2つです。このうち、初心者が中国のノーブランド商品を自分ブランド商品として販売するのに適しているのがAmazonです。
月額使用料などで比較しても Amazonは割安ですが、もっとも 魅力的なのが商品ページの作成費用です。Amazonの商品ページは シンプルなため、出品者はデザインなどに費用をかける必要がなく、 工場が掲載している商品画像を転用して、商品情報を掲載するだけ で商品ページをつくることが可能です。
Amazon商品をリサーチの際にセラースプライトを使うことで簡単に商品が選定できます。
セラースプライトの拡張機能をインストールするとAMAZONで販売してる商品の情報がすべて表示されます。

画像出典:セラースプライト

画像出典:セラースプライト
更に、中国で同じ商品を1クリックでリサーチも可能です。かなり便利なツールです。

画像出典:セラースプライト
一方で楽天市場は、商品ページをつくりこむのに、とても手間が かかります。逆に言うと、そこまでつくり込まないと楽天市場で商 品を販売することは難しいということです。
つまり中国の安い商品を大量に仕入れ、大量に商品ページを作成 していくのに適しているのは Amazonなのです。
良い商品を選定できるには商品リサーチの際にセラースプライトのツールが必要だと思います。
セラースプライトの月額料金とプラン
セラースプライトには5つの料金プランがあります。プランによって利用できる機能が異なります。スタンダード会員には月額と年額があり、年額の方がお得ですが、使える機能は月額とほぼ同じです。

画像出典:セラースプライト
初心者の方は無料版からスタートを使ってみた方がいいと思います。操作性や機能などを学んでいくのがおすすめです。基本的にはスタンダード会員で十分だと思いますが、さらに詳細な情報がほしいなど物足りなさを感じたらアドバンスド会員やVIP会員をチャレンジしましょう。
セラースプライトの割引コード
有料版をアップグレードしたい方はこちらの割引コードを是非ご利用ください。元々の金額より30%OFFになります。
月プランや年プランでもご利用頂けます。
割引コード:RJ0763
セラースプライトを是非ご利用ください。