扱いやすい商品基準
おすすめのカテゴリはありますが、絶対に売れるカテゴリ・絶対に売れないカテゴリというものはありません。
最終的にはカテゴリではなく、選んだ商品が大切になってくるからです。
今回選んだカテゴリは扱いやすい商品基準を参考にしています。
その基準とは下記の3種類です。
- 商品の取り扱いが簡単:輸入は軽い、小さい、壊れやすい物をメインに扱うことをお勧めしています。
- 参入障壁が低い:参入障壁が低いとは、許可や申請無しで出品できるカテゴリになります。
- 市場が大きい:市場が大きいと、それだけ利益が出やすい証明になります。需要があるのか判断が容易なのも、初心者におすすめする理由の一つです。
カー&バイク用品の商品選定の注意
カー&バイク用品の商品選定は、市場リサーチから始まります。まず、顧客のニーズやトレンドを把握し、適切な商品カテゴリーを選定します。その後、品質テストを実施し、安全性や耐久性を確認します。信頼できるサプライヤーを選び、プロトタイプを検討しながらフィードバックを収集します。価格戦略とマーケティング戦略を立て、在庫管理やロジスティクスを計画します。最後に、商品を市場に投入し、販売データをモニタリングして継続的な改善を図ります。
カー&バイク用品の商品選定の際には、以下の注意点に気を付けることが重要です。
- 安全性: 特にカー用品は運転に影響を与える可能性があるため、安全基準に適合しているか確認が必要です。品質検査や認証(例: CEマーク、DOT規格)を確認しましょう。
- 耐久性と素材: カー&バイク用品は外部環境にさらされることが多いので、耐久性が高く、耐候性に優れた素材を選ぶことが重要です。錆びにくい、劣化しにくい素材を選ぶと良いです。
- 取り付けの簡便さ: ユーザーが自分で取り付けるケースが多いため、取り付けが簡単であるかどうかも考慮しましょう。付属の取り付けマニュアルがわかりやすいかどうかも重要です。
- 互換性: 特定の車種やバイクモデルに対応する商品かどうか、または汎用性があるかどうかを確認しましょう。特に電子機器やアクセサリーは、車種ごとの互換性に注意が必要です。
- デザインと機能性のバランス: 見た目も重要ですが、デザインが機能性を損なわないようにバランスをとることが大切です。ユーザーのニーズに合った実用的な機能を提供できるかどうかを考慮しましょう。
- 市場調査: 競合製品の分析や、ターゲット市場での人気商品のトレンドを把握することで、需要に合った商品を選定することができます。
- 価格とコストパフォーマンス: 価格設定が市場で競争力があり、コストパフォーマンスが良いかどうかを検討しましょう。高品質でありながら手ごろな価格の商品は、顧客の満足度を高めることができます。
- レビューとフィードバック: 既存製品のレビューやフィードバックを参考にして、消費者の不満点を改善できる商品を選ぶことが重要です。
AMAZONで商品をリサーチする
商品リサーチを効率化するのに外せないのが、ツールの活用です。ツールとは人の手で行う単純作業を、プログラムの手により自動化したものです。
ツールを活用することで、あなたはデータを集める面倒な作業から解放され、集まってきたデータを元に仕入れるべきかどうかを判断する「目利きの作業」に特化することができるようになります。
ツールの中にセラースプライトを紹介したいと思います。セラースプライトは、Amazon出品者向けのAmazon販売に特化したリサーチ・分析ツールです。Amazonのビッグデータを用いており、ターゲット市場の市場規模や競合の売上・販売数、検索キーワード、検索トレンドなどを確認できます。
画像出典:セラースプライト
今回はセラースプライトの商品リサーチを使用して商品リサーチしましょう。
国とカテゴリーを選択して商品を見つけるボタンを押してください。ブランド商品を避けるために、セラーのところに中国のセラーを絞った方が良いです。
画像出典:セラースプライト
色んな商品が出てきます。ジャンルやデザインもたくさんあるので好きな商品をセラースプライトの拡張機能で販売数を確認が必要です。
下記は6月の売れてる10商品です。その中にどんな商品が販売しやすいか確認してください。
画像出典:セラースプライト
今回はフロントガラス サンシェードの商品をチェックしてみます。
とりあえず、AMAZONで商品を確認しましょう。
画像出典:セラースプライト
商品の情報をしっかり確認した方がいいと思います。月間販売数、売上、FBA送料、ランキングなどです。
その後、中国で同じ商品を探しましょう。1688商品検索のボタン押してください。
AMAZONの画像を基づいて1688で商品を探してくれるのでかなり便利な機能です。
画像出典:セラースプライト
1688のボタンを押すと直接に1688のページが確認できるようになります。
画像出典:セラースプライト
同じ商品がいっぱい出てきました。各商品やメーカーの実績と商品内容を確認しましょう。
画像出典:セラースプライト
AMAZONの価格を参考して利益を計算してください。
画像出典:セラースプライト
計算した後、利益が出てたメーカーさんに連絡して値段を交渉してください。メーカーによって値段交渉できる、できない場合があります。
このようにセラースプライトで商品をリサーチしてたくさん利益がある商品を探しましょう。
セラースプライトの月額料金とプラン
セラースプライトには5つの料金プランがあります。プランによって利用できる機能が異なります。スタンダード会員には月額と年額があり、年額の方がお得ですが、使える機能は月額とほぼ同じです。
画像出典:セラースプライト
初心者の方は無料版からスタートを使ってみた方がいいと思います。操作性や機能などを学んでいくのがおすすめです。基本的にはスタンダード会員で十分だと思いますが、さらに詳細な情報がほしいなど物足りなさを感じたらアドバンスド会員やVIP会員をチャレンジしましょう。
セラースプライトの割引コード
有料版をアップグレードしたい方はこちらの割引コードを是非ご利用ください。元々の金額より30%OFFになります。
月プランや年プランでもご利用頂けます。
割引コード:RJ0763
セラースプライトを是非ご利用ください。